スキップしてメイン コンテンツに移動

タイの美味しいドリアンの選び方、食べ方、旬の時期

ソンクラーンが終われば、いよいよドリアンの美味しい季節です。

今回はタイのドリアンについてまとめます。



そもそもドリアンって?

ドリアン(Durian)は、アオイ科ドリアン属の植物で、原産地は東南アジアのマレー半島です。

果実は硬い棘がある革質の外皮で覆われていて、中に黄色い厚い果肉と、それに包まれた大きな種があるのが特徴です。

タイ語でドリアンは「トゥーリヤン」と言います。

タイにはいくつかの種類があり、特にモントーン、カンヤーオが有名です。

また、主な産地にはラヨーン県やチャンタブリ県があげられます。



ドリアンは臭いのか?

かつて私も日本に居たときは、テレビ番組で芸人さん達のリアクションを観て、ドリアンとはとんでもなく臭い果物なのだろうと想像していました。

しかし、実際にはそれほど臭くないです。

彼等が臭かった理由は、恐らくはドリアンの果肉は皮から取り出すと時間が経つとともに臭いが増すので、そのためか、もしくは熟しすぎていたためではないかと思います。



ドリアンの選び方

ドリアンを選ぶ際、お店の人に欲しい ① 実の硬さ と、② 熟し具合 を伝えます。

例えばこんな感じです。

  • 店員:アオ ベップ ナイ カップ? (どんなのが欲しいですか?)
  • 客A:コー ベップ コップノーン、ヌムナーイ カー(外側が歯ごたえがあって、内側がやわらかいものをください。)
  • 客B:コー ベップ ニムニム スックマーク カー(柔らくて、よく熟したものをください。)

すると、お店の人は先ず硬い棒でドリアンの皮をポクポク叩き、その音を聴きます。

ドリアンは熟すにしたがって果肉が縮まっていき、外皮との間に隙間ができるので、叩いたときの音の高低で熟し具合がわかります。

そうやって選んだドリアンに、次は少し切り込みを入れて、中身を触らせてくれます。

硬さを確認して、もし気に入らなければ換えてもらっても構いません。

OKなら、皮を剥いて果肉を取りだし、一つ一つ大事に紙で包んで、袋に入れてくれます。



値段

デパートなどでは皮を剥いた状態で売られていることがありますが、大抵は皮付きの丸々一個の状態で売られていて、皮を含めた重量でKgあたり幾らで計り売りされています。

ちなみに、ハイシーズンで最も安いときにはkgあたり60バーツのときもありますが、大抵は80~100バーツくらいです。

一個の重さが大体2~3kgするので、値段は300バーツ前後になります。



食べ方

なんといっても、皮から取り出してすぐが一番美味しいです。

皮から取り出してすぐの果肉は、甘くて良い匂いがします。

逆に時間が経ってくると、ドリアン特有の、あの硫黄のような臭いが増してきます。

ちなみに、冷やしたりせずに常温のまま食べた方が、濃厚な甘さと、ねっとりとした食感が感じられて美味しいでしょう。

また、ドリアンは絶対にお酒と一緒に食べてはいけないと言われています。

ドリアンもお酒も身体を温めるので、一緒に食べると心臓に悪いとか、胃の中でガスが出てお腹が張るとかが、その理由だそうです。



スパッタラランドについて

今の季節限定で、ドリアンの食べ放題ができるフルーツパークをご紹介します。

スパッタラランドは、ラヨーン県にあるフルーツパークで、タイ人同行なら大人300バーツ、子供150バーツの入園料だけで、そのときに旬の果物の食べ放題ができます。

食べ放題の果物には、もちろんドリアンがあるほか、マンゴスチン、ランブータン、ションプー、ドラゴンフルーツなどの熱帯果物もあります。

また、果樹園の中を案内バスが走っていて、実際に実がなっている木を見学できるので、大人にとっても子供にとっても楽しく過ごせる場所と思います。



まとめ

毎年5月から9月くらいまでが、ドリアンの美味しい旬の時期です。

実はわが家も一家揃ってドリアンが大好物です。

これからの数ヶ月間は、楽しみな反面、出費が増えてしまうのが悩みの種です。

今の時期タイに来られる方は、ぜひ一度新鮮なドリアンをお試し下さい。

このブログの人気の投稿

タイ仏教のお経に日本語フリガナをつけてみた。代表的なお経「アラハン」と「ナモー」の唱え方【タイ語】

タイ仏教のお経を聞いたことありますか? タイの仏教はテーラワーダ仏教です。お釈迦様の時代から完全に近い形で残されたパーリ語の経典に基づいています。 今回は日常もっともよく使う礼拝のお経、「アラハン」と「ナモー」に日本語ふりがなをつけて、唱え方もご紹介します。 アラハン(仏法僧への礼拝のことば) アラハンー サンマー サンプットー パカワー プッタンー パカワンタンー アピワーテーミ. ※上記を唱えたあと、1回拝跪する サワーカートー パカワター タンモー タンマンー ナマサマーミ. ※上記を唱えたあと、1回拝跪する スパティパンノー パカワトー サーワカサンコー サンカンー ナマーミ. ※上記を唱えたあと、1回拝跪する 意味 「仏」は、世尊であり、一切の煩悩を滅尽し、自ら正しく悟りを開いた方です。「仏」に敬意を表します。 「法」は、仏によって善く、正しく、説かれた教えです。「法」に敬意を表します。 「僧」は、正しい道を実践する仏弟子たる者です。「僧」に敬意を表します。 ナモー(お釈迦さまへのご挨拶) ナモー タッサー パカワトー アラハトー サンマー サンプッタッサ. ナモー タッサー パカワトー アラハトー サンマー サンプッタッサ. ナモー タッサー パカワトー アラハトー サンマー サンプッタッサ. ※上記を唱えたあと、3回続けて拝跪する 意味 世尊であり、一切の煩悩を滅尽し、自ら正しく悟りを開いた「仏」に礼拝し奉ります。 実際の読誦 それでは、実際の読誦を聞いてみましょう! わかりますか? 冒頭部分に、「アラハン、、」と続いて「ナモー、、」が入ってますね。 まとめ この二つは、タイ人が幼稚園や小学校で一番はじめに習うお経です。 テーラワーダ仏教では、お経の意味はお釈迦様の教えを確認することにあります。 毎朝、このアラハンとナモーのお経を唱える小学校も多くあるんですよ。また、就寝前のお祈りに唱えることもあります。

人を呼ぶときのタイ語のスラングまとめ【タイ語】

タイ語に慣れると、タイ人同士がお互いをいろんな呼び方で呼び合っていることに気が付きます。 相手がどう呼びかけているかを知れば、その相手との距離感が分かるかも。 今回は人の呼び方をまとめてみます。 相手を呼ぶとき 普通の呼び方 タン(グ):地位の高い人 クン:あなた クン+名前:○○さん 名前:○○さん ナーイ:あなた トゥー:あなた ピー:年上や目上の人 ノーン(グ):年下や部下 ヌー:幼い子供 ルーク:自分の子供 ポー:お父さん メー:お母さん ルン(グ):(親戚の)おじさん パー:(親戚の)おばさん ター:(親戚の)おじいさん ヤーイ:(親戚の)おばあさん クンプーイン(グ):女性客 クンプーチャイ:男性客 ナーイハーン(グ):旦那。ゴルフ場のキャディーがよく使う昔の呼び方。由来はデパートの支配人? 乱暴な呼び方 ムン(グ):お前(かなり乱暴。使うと必ず怒られます!) アイ+名前:少し馬鹿にした呼び方 イ+名前:少し馬鹿にした呼び方(かなり親しい友人同士ならOK?) 自分を指すとき 普通の呼び方 ポン:私(男性) ディチャン:わたくし(主に女性、丁寧な呼び方) チャン:私 あだ名 ピー:自分の方が年上のとき ノーン(グ):自分の方が年下のとき ヌー:自分の方がずっと年下のとき(主に女性) カー:私(昔の言葉、男女兼用) 乱暴な呼び方 グー:俺(かなり乱暴。使うと怒られます!) まとめ ちなみに、タイ人は子供の時から、年上や目上の人に対する言葉使いについて、厳しく躾けられています。 私たちは外国人なので、とくに丁寧な呼び方を使うようにしましょうね。

タイで食べたいカブトガニ料理!そのお味は?食べ方?どこで食べられる?【タイ料理】

日本では天然記念物のカブトガニですが、タイではシーフードで食べることができるんですよ。 今回は、タイのカブトガニ料理についてご紹介します。 カブトガニについて カブトガニは、カニと名がついていますが、実はクモやサソリに近い生き物だそうです。 ちなみに、タイではカブトガニのことを「メンダー・タレー (海のタガメ)」と呼びます。こちらの方が実際に近いんですね。 カブトガニには毒がある? タイのカブトガニには、エサ由来の毒がたまる器官があります。そのため、調理時にその部分を除去する必要があります。 ちなみに2月〜6月は毒性が強くなり、食べて死亡する人もいるほど。この時期は食べるのは避けた方が良さそうですね。 ※追記 カブトガニ好きのタイ人の友人から、追加情報をもらいました。 タイのカブトガニの有毒性には時期のほか、元々有毒種と無毒種があるそう。 その見分け方は尻尾の断面を見ること。丸みがあるのが有毒種、三角形なのが無毒種。 縁起のよい食べ物 タイの年配の華僑の間では、カブトガニは縁起の良い食材として人気があるそう。 理由は、不毛な砂の上で生活しながらも、丈夫な硬い殻の内に沢山の卵を抱えることができるから。その姿が商売で競合を作らず、堅実に財産を貯める生き方と重なるとか。 また、高プロテインで高栄養価のため、滋養強壮になるとも言われています。 食べ方 食べ方ですが、実は身肉がほとんどありません。では、どこを食べるのかというと、殻のなかにびっしりと詰まった卵を食べます。 食感は、、、ボソボソです。 また焼いたときに殻から(タガメに似た?)独特の匂いがするので、人によって好き嫌いがあるかも。 何処に行けば食べられる? バンコク近郊であれば、シーラチャーやバンセーン、パタヤ、ホアヒンなど。海沿いのシーフード屋台で見かけます。 また稀にですが、バンコク市内のシーフードレストランにもあります。 代表的なカブトガニ料理 最後に、代表的なカブトガニ料理2品とその価格をご紹介します。 料理名 メンダー・パオ 内容 カブトガニの姿焼き+青マンゴー入り甘辛ソース 価格 400バーツ 食べ方 殻のなかで、びっしりと詰まった卵にソースをかけ、中でかき混ぜ...